2016-01-01から1年間の記事一覧
断捨離を初めて、はや一年以上が経ちました。身の回りはずいぶんと片付き、過去からは考えられないほど身軽になりました。職場でも「断捨離ガール、捨てすぎたらあかんらしいぞ」と心配されることがあります。そんな私にも、手放せないものがあります。
明日香村には学生時代の遠足で、度々足を運びました。数ある史跡をチェックポイントにして、班行動で歩いたり、サイクリングをしたり。しおりを握りしめながら、わいわい歩いた記憶があります。 奈良への旅はよく「大人の遠足」と謳われます。今回のおそとの…
お久しぶりです、ゆのじです。……また随分とご無沙汰になってしまいました。 最近、落ち込んでしまう頻度が少し増えてしまっています。思い当る節は色々あるのですが、おそらく季節の変わり目が原因かもしれません。しっかり太陽を浴びて、リラックスする時間…
お久しぶりです、ゆのじです。なんとか元気にやっています。色々と慌ただしく、失踪している間に夏が来てしまいました。苦手な夏も、今年は楽しむつもり。 【夏のテーマ】☆お仕事・情報処理スキルを身につける☆生活・朝活で明るい時間を味方につける☆趣味・…
晴れの日には夏の気配を感じるようになりました。新緑が美しい季節、緑を満喫するなら山!ということで……奈良は信貴山まで足を伸ばしてきました。
和歌山と淡路島の間に浮かぶ無人島群、友ヶ島。キャンプや釣りなど、アウトドアにぴったりの場所です。また、明治時代から終戦まで旧陸軍の要塞の拠点として使われていたため、砲台跡などの廃墟がたくさんあります。その様子は『天空の城ラピュタ』さながら…
いつの間にか100記事が積み重なっていて驚いています、ゆのじです。昨年の6月にブログを始めたのでほぼ1年での達成となりました。更新を頻繁にお休みしているので、正直「もう?」という感もありますが……覗いてくださる皆さまに、心より御礼申し上げます。
実は歴史オタクの、ゆのじです。とりわけ平安時代が大好きで、本当は日本史を専攻しようと思っていました。(けれどもなぜだか京都でなく、奈良に親しむことになりました!)大学受験の際は、片方のポケットに北野天満宮のお守りを。もう片方には藤原氏の氏…
暦の上では、もう夏ですね。今年のGWは皆さま、いかがお過ごしでしたか?ピカピカ晴天も多く、お出かけにはもってこいの休日になったのではないでしょうか。
今年の春のテーマは「花を愛でる」でした 週末でようやくのんびりなので考えてみます。1.お仕事:提案力を身につけるためのスキルを身につける(画像・情報処理系)2.生活:コーデ力強化・かわいくて素敵な人になるための習慣づくり3.趣味:花を愛でる旅やおで…
うららかな春の陽気、金魚の街までおそとのええとこを探しに行ってきました。桜が咲いていてとても満たされました!— ゆのじ@はてなブログ (@hiromyarm) 2016年3月27日
学生時代の友人と、最近お外に軽率にお出かけするようになりました。私と同じく断捨離に目覚めた結果、外出が楽しくなったようです。春の遠足と題して、京都へ行ってきました。
ディープな奈良を楽しむ二日間、後半戦。 hitohiro.hatenablog.com
奈良が大好きで、何らかの形で関わっていたい。おそとに出るようになって、そう強く想うようになりました。しかし想いを形にする方法が分からない。そんな私のもとに、ひとつの講座の案内が飛びこんできました。
誕生月ということもあってか、如月が好きです。まだまだ寒さも厳しいけれど、後半になると春の足音が近づいてくる感じ。今年は、そんな大好きな如月をもう一日だけ楽しむことができる年。四年に一度の閏年。今日は、私の四年間を振り返ってみます。
タスク管理には何を使っていますか?学生時代は授業やバイトの予定がてんこもり。お気に入りのペンで、手帳にちまちま書き込むのが好きでした。 しかしここ数年、アナログの手帳を持つのはやめていました。社会人になり、営業職をしていたときは手帳を使って…
奈良のええとこ、極めたい計画続編。橿原神宮でぱりっとした気持ちになった後は、大神神社へ向かいます。 hitohiro.hatenablog.com 近鉄線の桜井駅からは徒歩30分なのですが、奈良の寒さは厳しく。タイミングよく電車に乗ることができたので、JRでひとつ先の…
橿原神宮で心のお洗濯をしてきました。
寺社仏閣といえば、京都? 奈良?いえいえ、大阪にもなかなかええとこあるんです。 いくたまさんに行ってきました 大阪は谷町九丁目にあります、生國魂神社。「いくたまさん」の愛称で知られる神社です。一度訪れたことがあるのですが、今回久しぶりに再訪し…
いまや一人旅の軸になるくらい、日本酒が好きです。 好きになったきっかけのお酒までは覚えていませんが、あるときからとてもおいしく感じられるようになりました。 今は、酒どころへ旅行をして、お土産に地酒を買って帰るのが趣味になっています。 色んな銘…
旅行中はお財布の紐が緩みやすくなります。「せっかくだから」「想い出に」なんてフレーズを口にしてみたりして。家計簿をつけるのが嫌になったことには、旅行の月は臨時出費が多くなるのも影響しています。 旅行費は臨時枠 これまでの家計簿では月単位でし…
「引き寄せ」とか「言霊」って、なんだか不確か。でも最近は、あるんじゃないかなあと思い始めています。 100のやりたいことリスト 1. ブログを毎日更新する2. オフ会に参加する3. 自分のブログの軸を設定する4. やりたいと思っている資格に挑戦する5. Excel…
失恋をしたわけではないのですが、髪を切りました。髪型を変えたらなんだか、もう少し丁寧に前向きに生きたいなという気持ちが湧いてきました。年始からの毎日更新、好き勝手に書き散らしているのですが、もうひとつカテゴリを作ってみます。 ゆのじのゆるゆ…
▼ これまでの旅程 hitohiro.hatenablog.com hitohiro.hatenablog.com hitohiro.hatenablog.com 萩・下関・門司港と続いてきた旅ももう終盤。あっという間の三日間でした。 レトロ建築探訪 私のルール 朝からお寿司を堪能、おみやげに地酒を買い込んで、よう…
▼ これまでの旅程 hitohiro.hatenablog.com hitohiro.hatenablog.com 歩いて門司港まで到着、レトロな建物の気配を感じながら宿へ。 ゲストハウスTunnel TunneL-mojiko japan(公式) 2015年5月オープンのゲストハウス 門司港での宿泊、観光の拠点に。 門司…
山口は萩にて楽しい出会いを経験、その足で今度は福岡を目指しました。九州初上陸編、今回は上陸するまでのええとこを紹介します。 やりたいことを叶える 思いつき8割のプランニングの中、これは絶対に!と思っていたことがあります。それは「歩いて九州に…
2016年初の一人旅。場所を具体的に書かずに、準備記事を書いていました。写真だけあげて「私はどこにいるでしょう?」なんてやってみようと思ったことも。結論から言うと、そんなことをする暇はどこにもないくらい、めまぐるしい旅になりました。今回は山口…
▼ これまでの記事 【おそとのええとこ】 一人旅初心者の旅支度4STEP(1) - ひとひろ【おそとのええとこ】 一人旅初心者の旅支度4STEP(2) - ひとひろ【おそとのええとこ】 一人旅初心者の旅支度4STEP(3) - ひとひろ 持ち物は最小限に、楽しみは最…
▼ これまでの記事 【おそとのええとこ】 一人旅初心者の旅支度4STEP(1) - ひとひろ【おそとのええとこ】 一人旅初心者の旅支度4STEP(2) - ひとひろ 旅時間は限られているから、その中で最大限楽しみたい。STEP3「プランを練る」は旅支度でも大事な…
超インドアな一人旅初心者が、おそとに出ていく準備を4つのステップでまとめてみました。