ひとひろ

日常より、もう少し深いところへ。ひびのこと、たびのこと、ならのことを綴ります。

ひとひろ

【もちもの】 奈良旅手帖でならづくし!

タスク管理には何を使っていますか?
学生時代は授業やバイトの予定がてんこもり。
お気に入りのペンで、手帳にちまちま書き込むのが好きでした。

しかしここ数年、アナログの手帳を持つのはやめていました。
社会人になり、営業職をしていたときは手帳を使っていたのです。
事務職になり予定管理がシンプルになったので、デジタル管理に切り替え。
荷物を減らしたいことと、手帳を書き込む時間がなくなったことから、紙の手帳は持たないようにしていました。
色々な機能が気になるのですが、結局は使いこなせず終わることも多々あって。
三日坊主の怠け者は、何冊もの手帳を無駄にしてきてしまったのです。
そんな私ですが、今年は悩んだ末に手帳をひとつ、買いました。

f:id:koucredo:20160216204040j:plain

「奈良旅手帖」を買いました

「おそとのええとこ」でもたびたび紹介していますが、ゆのじは奈良が大好きです。
そんな奈良好きにぴったりな手帳を買いました。

奈良旅手帖 - 奈良旅手帖2017

「奈良旅手帖」は、同じく奈良が好きなクリエイターさんたちの知恵の結晶です。
奈良にある「フルコト」さんか、2号店の「ことのまあかり」さん、あるいはネットで購入することができます。

「奈良旅手帖」には、奈良の伝統行事が網羅されています。
どのお寺で、神社で、お祭りをやっているかが一目瞭然。
シンプルなマンスリータイプの手帳は、書き込みスペースもゆったり設けられています。
おしゃれな色柄がたくさんあって、まず悩んでしまいます!

旅情報誌よりも「奈良旅手帖」

そして何よりも、巻末付録の充実ぶりがすごい!
普通の手帳であれば路線図や単位換算表がついていると思うのですが、この手帳の巻末ページはなんと「飛鳥・奈良時代 年号西暦年表」から始まります。
そして「歴代天皇一覧」やら家系図やら……
歴史創作をされている方にオススメ!とTwitterで紹介されているのを見ましたが、確かに下手な本よりも資料が充実しています。

もちろん、歴史好きだけでなく奈良を訪れてみたい方にも使える情報が満載です。
各寺社仏閣の施設情報・アクセス、駅のコインロッカーまで。
また、個人的に嬉しかったのが、御朱印情報。
どこでいただけるか分かりづらいことも多いので、情報がまとまっているのはとてもありがたいです。
以下、公式サイトより内訳を引用します。

★スケジュール欄には毎日の奈良の行事を掲載

★神社仏閣の拝観案内

★旧暦、六曜二十四節気節句、雑節

★万葉歌

★二週間ごとの日の出・日の入り・南中時間の掲載(平城宮跡大極殿測定時間)

★季節の花の情報

★飛鳥・奈良時代年表

★飛鳥・奈良時代年号西暦照合表

★歴代天皇一覧

★天智・天武系系図

★御朱印情報

★美術館・博物館情報

★道の駅情報

★駅のコインロッカー情報(その他荷物預かり情報)

★ロープウェイ・ケーブルカー情報

近鉄奈良・JR奈良付近銭湯情報

★レンタサイクル・レンタカー情報

★路線図

★奈良の地図

 

別紙

★正月・越年行事

★除夜の鐘がつける寺

ほら、マニアックでしょう?

私の作戦ノート

最近の日課は、この手帳を使って作戦を練ること。
朝早めに出勤して、「奈良旅手帖」を開きます。

f:id:koucredo:20160216204059j:plain

  • 今日のクエストの確認
  • 昨日のひとこと日記(よかったことなどメモ)
  • 週間テーマの振り返り
  • 仕事の計画

書き方はあまりきっちり決めず、とにかく思考を整理するのに使っています。
Twitterに呟くのも、やりたいことをはっきりさせるのに有効ですが、ちまちま書き込むのはやっぱり楽しい!
最初は無地のノートやクロッキー帳を使っていたのですが、今は毎日、季節や行事を感じられるのが嬉しいです。

「おそとのええとこ」から「ゆるゆる改造計画」まで。
「奈良旅手帖」は日常を彩り、確かなものにしてくれる、素敵な手帳です。
奈良に興味がある人限定にはなりますが、こんなおもろいものがあるねんで、というご紹介でした。
この手帳を使うことで、夢をたくさん叶えられたらいいなと思います。
読んでいただき、ありがとうございました。

 

ゆのじ