5月5日は端午の節句でした。
子どもの息災を願って、空に掲げられる鯉のぼり。
奈良にも素敵な鯉のぼりスポットがあると聞いて、足を運んできました。
吉野川を鯉のぼりが泳ぐ!
普通、鯉のぼりといえば各家庭に1組です。
真鯉と緋鯉と子鯉。
でも、五條市を流れる吉野川に掲げられる鯉のぼりたちはもっとたくさん!
子どもの日に現場に急行した我々を迎えるのは、名産品柿の「よしのがわ」の看板。
五條市の柿を全力で推してきているところが好きです。
hitohiro.hatenablog.com (奈良県民になって柿が食べられるようになりました)
はしゃいでいると、車窓からちらりと鯉のしっぽが!
あれ、そんなに泳いでいない? と思ったのもつかの間。
吉野川河川敷公園に到着して、たくさんの鯉のぼりに迎えられました。
鮮やかな色が空にひらひらと。
自由だ、と言わんばかりに風に翻る鯉たち。
河川敷でははしゃいで走る子供たちや、お弁当を広げる人の姿もありました。
のどかな休日が、そこにはありました。
今年は5月25日まで!
2018年は鯉のぼりは5月25日(金)まで空を泳いでいるようです。
のんびりと風を受けてたゆたう鯉のぼりで、心を癒しにいきませんか?
ピクニックに最高の場所ですよ!
読んでいただき、ありがとうございました。
今回紹介したええとこ
ゆのじ