「なにかをとことんやってみよう!」
そんな思いつきで、選んだのは大和当帰でした。
トウキの製品を順に試していく、というニッチな楽しみ。
そしていつしか奈良ブログからトウキブログになり……?
トウキ、はじめました。
6月3日
そんなに好きだったら、育ててみる?
吉野でのイベントからの帰り道。
ゆのじが抱きかかえた袋の中には、トウキの苗と種がありました。
大和当帰への愛を伝えた結果、大切なトウキを育てていいよとお預かりしたのです。
サボテンや観葉植物すら枯らす女・ゆのじはドキドキトウキ!
にーさん、トウキの香りがする!
そりゃトウキだからね……
せっせと植えつけて、種をまいて。
東向きのベランダなので、日照条件はまずまずです。
一体どうなることやらという感じですが、愛情たっぷりで育てていきたいと思います。
6月9日
ぎゃああ! にーさん来て!
キノコやな
なんと、キノコ発生!
この後大量発生したのですが、いつしかいなくなったので、あまり気にしすぎないことにしました。
ガーデニングの知識も皆無なので、全てのできごとにへっぴり腰です。
ゆるゆる育てていきます!
もっとマメに、リアルタイムに追いかけていきたかったのですが、夏休みの観察日記を放置するタイプは、ゆるゆるペースで行こうと思います。
1ヶ月経って、少しずつトウキがいる生活にも慣れてきたので、こうした日記も綴っていけたらいいな。
どうなることやら……
▼ トキドキトウキの記事はこちら
トキドキトウキ カテゴリーの記事一覧 - ひとひろ
読んでいただき、ありがとうございました。
ゆのじ